こんばんは!メンバーのアンドレです。
今回は久しぶりに締め切りを守って書いています!笑
卒論の提出まで1ヵ月を切り、焦りが日々ましてまいりました~
難民ニュースまとめ
10/31 (月)
#フランス #パリ の町中で、#カレー の難民キャンプから来た #難民 がテントを張り始めている。パリの北東部では一日に40から50のペースでテントが増え、推計では数日前まで1500人ほどであったのが、現在は2500人に増えている。https://t.co/nUxHyoGQSV
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) November 1, 2016
11/1 (火)
#オーストラリア 政府の移民法改正案では、ボートで入国を試み、現在ナウル等の収容所にいる #難民 申請者の豪国ビザ取得を禁止している。ただその「海外におけるビザ申請」がどこまで含まれるかが曖昧で、移民労働者への影響も懸念される。https://t.co/3MaCWe0PSI
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) November 2, 2016
11/2 (水)
再来週、#ドイツ で #難民 をテーマにしたコメディ映画が放映される。"Welcome to the Hartmanns' "というこの映画は、難民を自分の家で受入る事にした家族と難民、お互いが苦労を通して家族となる様子が描かれる。https://t.co/PSiOqwgv2R
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) November 2, 2016
11/3 (木)
#アメリカ の有名ヨーグルトメーカー、Chobaniの創業者で自身もトルコ人移民であるハムディ・ウルカヤ氏は自身の工場で #難民 の積極雇用を進めている。しかしそれで右翼団体からボイコットを呼びかけられ、本人に殺害予告も出ている。https://t.co/GsrgzDY9E3
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) November 3, 2016
11/4 (金)
リビア沖で2隻の #難民 船が転覆、少なくとも239人が亡くなった恐れがある。救助された難民の話では、斡旋人が「リビアの沿岸警備隊がEUにより訓練され、近々地中海を渡るのはもっと難しくなる」と語り、難民を焦らせている事が判明。https://t.co/F6tV4aplBT
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) November 4, 2016
11/5 (土)
#アメリカ でデザインを学ぶルーナさんは、ヨーロッパを旅する #シリア難民 のために画期的なコートをデザインした。これらのコートは、なんと6人用のテントになったり、寝袋になったり、救命胴衣にもなり、#難民 たちを旅の危険から守る。https://t.co/p2NhcqT2J8
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) November 5, 2016
今週のピックアップ!
今週は我々、「和の手を世界に」のメンバーがこよなく愛するテーマである
「難民問題を解決するクールなアイデア」に関する記事を紹介したいと思います!
テント?寝袋?救命胴衣?ベビーキャリー? ~これが最新「難民用ファッション」だ!!
まずはこちらの動画をご覧ください↓↓
「むむむ???コートだと思ってたものが寝袋になって、人が寝ちゃってるぞ??」
そうなんです。今日はこれら、いかしたデザインと利便性が共存する、ニューヨーク初の新しいデザインを紹介したいと思います!
過去に紹介したデザイン関連の記事⇒ 難民を助ける”デザイン”とは?
この動画で話しているAngela Lunaさんは、ニューヨークでデザインを学んでいる学生でした。
彼女は学校の卒業制作をデザインする際、「何か人道支援に役立つデザインを考えたい」と考え、なんとシリア難民が旅で活用できるコートをデザインしたのです!
“Design for Difference: Crossing the Boundary” (違いのためのデザイン:境界を越える)
と名付けられた彼女のコートは例えば、6人用のテントにも変身します!

このちょっとヒッピー風なコートが…. ©ADIFF
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

なんと6人が寝泊まりできるテントに!! ©ADIFF
他にはこんなのもあります。

小さい頃に絵本に出てきた”ザ・旅人”みたいなこのコートも… ©ADIFF
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

こちらも野宿に便利な簡易テントに! ©ADIFF
最後はこちら!

ポンチョみたいなこのコートは…? ©ADIFF
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

保温性抜群の寝袋に!! ©ADIFF
いやー難民たちが使うにはもちろん便利だと思いますが、それ以上にスタイリッシュで普通に僕も一枚欲しいです(笑)
このLunaさんのプロジェクトは現在、“ADIFF: Design Intervention for Global Issues” と名前を変え、難民たちのために役に立つファッションを生み出し続けています。
上のリンクで彼女や他のプロジェクトメンバーがデザインした他のコートが見られますので、ぜひのぞいてみてください!
このように、自分の得意分野で難民問題の解決に貢献しようとする人々が増え、難民問題の議論の活性化に繋がればいいですね。
今日は以上です!
「和の手を世界に」では、Twitterアカウントにて、
Facebook ページへの「いいね!」での応援、ページのシェアもよろしくお願いします!
Twitter: http://twitter.com/#!/
Instagram: https://www.instagram.com/japan4refugees/
Facebook: https://www.facebook.com/wanotewosekaini/