また今週もやって来ました、「難民ニュースまとめ」のコーナーです!
先週はユキに代打を頼みましたが、今週からはまた、メンバーのアンドレが担当します。
大学が再び始まり1週間。卒論に追われながらも、このコーナーは絶対に絶やさない決意で書いていきます!
難民ニュースまとめ
9/26 (月)
#フランス 政府がカレーにある #難民キャンプ の閉鎖を発表。与党、社会党が共和党に世論調査で負けている事への選挙戦略とも考えられる。同時に、カレーに暮らす1万人の #難民 達の目的地である #イギリス にも「人道的努力」を求めた。https://t.co/ZY0jmjCanA
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) September 26, 2016
9/27 (火)
#オーストラリア はパプアニューギニア #マヌス島 にある自国の #難民 拘留施設を閉鎖すると発表。オーストラリア移民局によれば、施設の98%の人々が難民の条件を満たすが、彼らの移住先を見つけておらず、PNG内に強制移住させる予定。https://t.co/qdV7LEQ3lQ
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) September 27, 2016
9/28 (水)
#ベルリン の #難民 受入施設で、6歳のイラク難民の女の子を強姦したとして捕まった27歳のパキスタン人の男を、女の子の29歳の父親がナイフで刺そうとし、父親が警察に射殺された。警察は銃の使用が正当であったか調査を行うと発表。https://t.co/DuAYa7Q5F8
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) September 28, 2016
9/29 (木)
#カナダ のある結婚式の話。式の数時間前に新婦のドレスが壊れてしまい、皆中止を覚悟していた。その時現れたのが、カナダへ来たばかりの #シリア難民 イブラヒムさん。仕立屋として働いていた彼はドレスを簡単に直し、2人の晴れ舞台を救った。https://t.co/yFqEb8mVau
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) September 29, 2016
9/30 (金)
#ドイツ 北部、オアースドルフで、村長が何者かに角材で襲撃され一時意識を失う重傷を負う。村長は #難民 受入を積極的に進める方針を示しており、爆破・殺害予告を受けていた。警察は、外国人嫌悪や右翼思想が背景にあると見て捜査をしている。https://t.co/zI8YD0dDKF
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) October 1, 2016
10/1 (土)
#アメリカ #テキサス州 のアボット知事が、政府が計画中の来年の #難民 配置プログラムへの不参加を表明。難民がテロの増大に繋がると考える保守層が多い州内からの反発を恐れたと見られる。米国は来年11万人のシリア難民受入を表明しているhttps://t.co/MA21svu8m8
— 和の手を世界に – JFR (@wanotewosekaini) October 1, 2016
難民ニュース、ピックアップ記事
今週は今まで取り上げたことのない、あのカンガルーとコアラの国、オーストラリアが「パプア・ニューギニアに持つ、自国の難民収容施設の閉鎖を決定した」という記事をピックアップしながらオーストラリアの難民事情について簡単に紹介したいと思います!
パプア・ニューギニアにあるオーストラリアの難民施設?
上のタイトルを見て。「えっ?」っと思った方、いるのではないでしょうか。
そうなんです。オーストラリアはパプアニューギニアやナウルといった南太平洋の国やカンボジアに自国(オーストラリア)へ船でたどり着いた難民たちを収用する施設があるんです。
この施設にいれられた、主にインドネシアから渡って来たスリランカやミャンマー難民は、オーストラリアへ亡命を求めたのに、オーストラリアへの移住は絶対に認められず、これら収用施設がある国々へ再配置される可能性が高い、と見られています。
この強引な政策は、現在の自由党-国民党による保守連合政権により2013年から始まり、オーストラリア海軍が沿岸をパトロールし、インドネシアからの難民船はそのままインドネシアに送り還されるか、これら他国にある収容施設に送られるようになりました。

これらの国々の位置関係。© 2016 BBC.
しかし昨年より、このアルジャジーラの記事に書かれているように、施設内の劣悪な環境、さらにナウルの収容所内で性的暴行を含む暴力行為が多発していることが報告されるなど、「これは刑務所である」と、人権団体や国連から非難を受けていました。
そして今回、この中でパプアニューギニア、マヌス島にあるこの収容所の一つが閉鎖されることが決められました。
しかし、この収容所で暮らす551人の行き先はいまだ決まっていません。
(この内541人はすでにオーストラリア政府により難民としての条件を満たしている、と認められています)
パプア・ニューギニアの違う地域に配置される、や、オーストラリアのクリスマス島に移される、とも言われていますが確かな事は分かっていません。
ただ、ここまで書いておきながら、オーストラリアは決して「反難民の国」、とも言えないんです。
BBCによれば、2015年-2016年でオーストラリアは13,750人の国連人道プログラムで受け入れた難民に加え、12,000人のシリア・イラク難民を受け入れています。
このオーストラリアのダブルスタンダートとも言える状況、みなさんはどう考えますか?
今日は以上です!
「和の手を世界に」では、Twitterアカウントにて、
Facebook ページへの「いいね!」での応援、ページのシェアもよろしくお願いします!
Twitter: http://twitter.com/#!/
Instagram: https://www.instagram.com/japan4refugees/
Facebook: https://www.facebook.com/wanotewosekaini/