こんにちは!
世界で難民受け入れに関する議論が尽きない中、国民がまず心配するのは「異文化の人々を受け入れた、そのあと」ではないでしょうか。偏見かもしれないけれど、なかなか口に出しにくいけれど、けれども「難民による犯罪」への不安を抱いている方は少なくないと思います。
今回はその実態について、今現在明らかになっている情報をもとにした記事を紹介します。
難民による事件
みなさんの記憶に新しいのは、ケルンで新年の始まりに起こった暴行事件ではないでしょうか。6月22日までの被害届は1182件で、想定被害者数は1276人に上ると見られており、全被害者のうち約630人は性的暴行を訴えています。
また現在確認されている183人の容疑者の国籍は以下の通りです:
モロッコ、55人。アルジェリア、53人。イラク、22人。シリア、14人。ドイツ、14人。その他または未だ不明、25人。
このうち73人が当時難民庇護申請中。36人が違法移民でした。
このような事件が起こってしまった原因についてはドイツの移民統合政策の不備、イスラムにおける家父長制などが挙げられています。どれも考え得る因子かもしれませんが、どれも未だに明確な根拠はありません。
またこの事件は「難民」と「犯罪」結びつけた、極度に難民受け入れを反対する人々が「望んでいた」事件なのだと、ケルン新聞編集者のHelge Malchowさんは記しています。
難民による犯罪率
結果から言ってしまえば、ドイツ連邦刑事局は「移民による犯罪率はドイツ人よりも低い」という統計結果を発表しています。また今年3月の移民による犯罪件数は同年1月と比較して18%減少しました。
2016年一四半期の移民による犯罪・犯罪未遂は69,000件。そのうち約3分の1は窃盗、次に詐欺。その後に暴力犯罪が約4分の1を占めています。
また本局によれば移民による殺害事件は0件でした。
ちなみに2015年度のドイツ人による犯罪は1,457,172件。非ドイツ国籍保持者の場合911,864件でした。
いまだ高い数値に留まっているのが難民宿泊施設に対する放火などの事件です。2016年一四半期では345件であり、一部の極右勢力による犯行と言えるでしょう。
不法侵入件数をみると2005年から10年で約60,000件増加しており、人口増加による犯罪件数の上昇という事実は否めません。しかしそれが難民受け入れとどれほど密接に関わっているのかというのは未だに明確ではありません。
毎日数千もの難民が入国し、ドイツから他の国へ渡る難民も多くいます。そのなかで実際に何人の難民がドイツ国内にいるのか、というのを正確に把握するのは非常に困難であり、ドイツ政府の一課題となっています。
ドイツにおける犯罪件数の詳細は以下のサイトをご参照ください。
https://www.bka.de/DE/Publikationen/PolizeilicheKriminalstatistik/2015/2015Standardtabellen/pks2015StandardtabellenTatverdaechtigeUebersicht.html
そもそも定義できるのか
例えば日本人は親切だ、ドイツ人が議論好きだと言われるように、喧嘩好きの民族も世界には存在するかもしれません。しかし日本人のなかでも性格は異なりますよね。「この民族はこんな性格だ」と定義するのは一面性をはらんでおり、信憑性に欠けます。人間個人というのは民族や宗教によって一辺倒に定義できない、もっと複雑なものではないでしょうか。
そもそもこのような人種主義的な意見が世界で受け入れられるのか、受け入れられてもよいのか、という疑問があります。例えばドイツ銀行理事会委員のThilo Sarrazinはムスリム移民に対して人種主義的な視点で自書を出版しました。ここで注目すべきなのは、この本が多くの統計と名高い研究者の意見を多く盛込んだ上で論理付けられているという点です。この出版後、2010年に彼は理事会の職を解任されています。過去に負の遺産をもつドイツとして、国の一トップに人種差別的人材を置いてはいけないという判断が下されました。
いま世界では右翼、左翼というよりも「自国主義」が勢力を伸ばしています。自国主義が全ての面に置いて悪いとは言いがたい、けれども国全体として他民族排他性が高まれば、難民は今以上に厳しい状況に置かれるでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
なおアイキャッチ画像はこちらのサイトから引用しています。
和の手を世界にでは、みなさまの一情報ツールとして少しでもお役に立てるように随時情報を発信しております。FacebookやTwitterでも常時ご意見やご質問等受け付けておりますので、みなさまとともに学んでいけたら幸いです。
https://www.facebook.com/wanotewosekaini/
https://twitter.com/wanotewosekaini