お久しぶりです!最近メンバーが多忙なため、最後の記事から1ヶ月以上もご無沙汰しており申し訳ありません。汗
アメリカはシリアを攻撃、北朝鮮は不穏な動きを見せ、スウェーデンでは難民がテロ・・・と世界情勢はますます混迷し、難民に関しても暗い記事が多い今日この頃ですが、今回は気を取り直して(?)、身近でできる難民支援第3弾をお届けします!
チャリティラン&ウォーク開催概要
さてさて、2017年も早くも4月に突入。桜も散ってすっかり暖かくなってきました。
ぽかぽかと気持ち良い春は、無性に外に出て散歩やジョギングがしたくなりませんか?
そんな気分な時は、2017年5月14日に日比谷公園〜皇居で開催される難民支援チャリティイベント、DAN DAN RUN2017に参加して、気持ち良くなりながら社会貢献しちゃいましょう!
![]()
5月14日に開催予定の難民支援チャリティウォーク/チャリティランのご案内です。
シリアなど中東、アフリカ、アジアなどの人権侵害や紛争から、日本にも多くの難民が逃れて来ています。
故郷で失った仕事、家、家族、平和な日常など、「当たり前」の生活を日本で取り戻すまでには、多くの困難を乗り越えなければなりません。
大会の収益は、難民が日本で一歩を踏み出すために必要な支援に使われます。
大会名はDAN DAN RUN。2014年2月の初企画時に、難民に「暖かい冬を届けよう」という想いをこめて名づけられました。場所は皇居外周で、5kmウォーク、5kmラン、10kmランからお選びいただけます。
イベント終了後に無料の青空ヨガ教室や、世界のビール販売などのイベントも企画しております。
ゼッケン番号を使った豪華な抽選会も予定しています。
また、当日は元オリンピック選手の瀬古利彦さんもゲスト出演いただける予定です!★大会概要
日時:5月14日(日)
*ウォーク|8:30から受付開始/9:00から開会式
*ラン|9:30から受付開始/10:00から開会式参加費:一律4,000円 ※小学生・中学生1,000円
※収益は難民支援協会を通じて難民を支えるために使われます。定員:300名
★詳細はこちらをご覧ください。
★お参加のお申し込みはこちらからどうぞ。
★5月14日当日、運営のボランティアを行っていただける方も募集中です!
詳細・お申し込みはこちらからお願いします。
難民について学びながら歩いたり走ったり
DAN DAN RUNはただの皇居ランとは違い、ラン&ウォーク中に難民に関するクイズが出題されるので、ゲーム感覚で走ることができるので、とても勉強になって面白いです。
ところで、「難民支援はしたいけど、走るのは嫌」という方、いらっしゃいませんか?
ご安心ください。汗だくになって走らなくても、爽やかに皇居をお散歩できる「チャリティウォーク」があります!
チャリティウォークでは、ガイドさんと一緒に難民について学びながら、グループで皇居の東御苑を歩きます。
例年、ガイドさんのお話が大好評でおもしろいのと、グループ内で新しい友達ができること、花や緑が綺麗な季節なので歩くこと自体がとっても気持ち良いため、ウォークもオススメです。
事前予約のTシャツ販売

純国産Tシャツの久米繊維工業とサーモメータ―の山城由さんによるデザインの協力で、DAN DAN RUNオリジナルTシャツが事前予約販売されます!
久米繊維工業の職人さんが丁寧に心を込めてつくり上げ、こだわりの着心地、快適さを実現したオリジナルTシャツです。
ちなみに右下の人物は難民だそう。なかなか奇抜なデザインで、私は好きです。笑
こちらからお申し込みができるので、ぜひこのTシャツで皇居を走りましょう!
●詳細 Tシャツ地色:白 / 杢(グレー) サイズ: 4サイズ展開 ※一般的なサイズ表記と少し異なります。たとえば、女性のMサイズは一般的なSサイズ(=キッズサイズ150cm)に対応します。詳しくは、申込フォームのサイズに関する説明をご確認ください。 素材:綿100% 製造国:日本製 金額:一律 3,000円/枚 ※収益金は全て難民支援の寄付金になります。
世界のビールに抽選会にヨガレッスン・・・イベント企画盛りだくさん!
DAN DAN RUN2017の魅力はウォーク&ランだけではありません。
出発地点となる日比谷公園では、さまざまな楽しい企画・イベントが予定されており、難民のことを知ったり、走った後にヨガをしたり、ジョギング後のビールを楽しんだり・・・と盛りだくさんの内容になる予定です。
- 世界のビール販売
- 豪華賞品が当たる?!抽選会
- チャリティフォトセッション
- ヨーロッパの難民の様子を伝える写真展
- 日本の難民の様子を伝える展示
- ヨガインストラクターによるラン&ウォーク後のヨガ指導
- その他
また、難民支援協会の職員や難民支援に関わる方が多く参加するので、「難民について知りたいけど、きっかけがない」「周りに難民問題について話せる人がいない」という方には特にオススメです!
さいごに
記事を書いている本人がボランティア実行委員なので宣伝文になってしまいましたが、身近でできる難民支援として、ぜひぜひ当ブログの読者様にDAN DAN RUNへの参加を検討頂けると幸いです。
ご精読ありがとうございました!
「和の手を世界に」では、Twitterアカウントにて、
Facebook ページへの「いいね!」での応援、ページのシェアもよろしくお願いします!
Twitter: http://twitter.com/#!/
Instagram: https://www.instagram.com/japan4refugees/
Facebook: https://www.facebook.com/wanotewosekaini/