ギャラリー:ベツレヘム、アイダ難民キャンプ(パレスチナ自治区)
春休みを利用して、メンバーのアンドレはイスラエルへ旅行に行きました。 その中で訪れたヨルダン川西岸地域のパレス…
難民のために私たちが出来ること
ここでは、難民の人々やその暮らし、そこで働く人々の写真や動画を掲載していきます。
お持ちの写真や動画を共有していただける方がいましたら、ページ左下のContactかSNS経由でご連絡ください。
春休みを利用して、メンバーのアンドレはイスラエルへ旅行に行きました。 その中で訪れたヨルダン川西岸地域のパレス…
みなさん、こんにちは!前回に続き、ギリシャの難民キャンプの写真ギャラリーをお届けします。 最近一段と冷え込んで…
難民キャンプの様子 今回は人物および内部の写真撮影がNGだったので、外観や難民の友人のテントの中が中心です。 …
アテネの中心からほど近いピレウス港は、難民たちにとって陸路でのヨーロッパ大陸移動の玄関口となる場所です。 メン…
2度目のイドメニ訪問は、イドメニとのお別れの時でもあった。最大1万4000人いた4月から、8000人まで減った…
ギリシャ政府が統括する公式のモリア難民キャンプの横には、Better Days for MoriaというNGO…
ギリシャのレスボス島にあるモリア難民キャンプは、難民の受入・登録センターが置かれ、通称「ホットスポット」とも呼…
アテネから1時間半ほどのカルキダという町の郊外に位置するRitsona難民キャンプには、シリア人やクルド人の家…
イドメニに近い町、ポリカストロからテサロニキ方面に向かう高速道路に乗るとすぐ見えてくるのが、ガソリンスタンドE…
ボランティアの多くが滞在する町、ポリカストロから2kmほど東に行った村、ニア・カヴァラにあるのが、こちらの軍営…